Sponsord Link
町屋斎場で家族葬を行った場合、お通夜は
どのような雰囲気なのでしょうか?
町屋斎場ではお通夜は、ほとんどの場合が午後6時から開式となります。
※場合によっては午後6時半や午後7時からでも可能ですが、食事の時間や閉館の時間を
考慮すると午後6時からの開式が最適かと思われます。
葬儀場の数は全部で10個あり、駐車場を中央に5式場が向かいあうような配置となっています。
1年を通して10式場がすべて埋まらない事は珍しく、常に混んでいる印象です。
同時に10家族分のお通夜が開式となるため、参列者が多い場合は駐車場もすべて満車となり
参列者で混みあいます。
お焼香の列も葬儀社が指定の場所へ誘導して整列していただきます。
開式は6時の場合がほとんどで、お焼香が終わると2階の控室で通夜ぶるまいのお席へと
案内されます。
お通夜の時間はおよそ45分くらいなので、通夜終了後にご家族・ご親族は控室に移動し
通夜ぶるまいのお席へ移動します。
控室の座席数はおよそ40くらいなので、参列者は10ふんくらいで次の方へ席をお譲り
しするのがマナーとしては良いでしょう。
(Visited 20 times, 1 visits today)
Sponsord Link