Sponsord Link
町屋斎場で家族葬を執り行う場合、親族が手伝う事は、
どんな事があるでしょうか?
親族が手助けしてあげれば、喪主とその遺族は大変助かり
ますよ。
受付を手伝う
町屋斎場での家族葬の受付とはどんな事をするのでしょう。
葬儀社が受付所を設営しています。
葬儀社の担当に受付を手伝いますと、伝えると、受付の手順
を教えてくれるので、確認しましょう。
基本的には会葬者の方から、お香典を受け取ったら、会葬帳
または会葬カードに記帳してもらいます。
記帳していただいたら、お香典返しの引換券をお渡しします。
お帰りの際にお取り換えください、と伝えて渡しましょう。
時間があれば、お香典の金額も確認し、お香典帳に記載して
金額をまとめましょう。
家族葬の場合は、親族や一般をあわせても会葬者が少ない
ので、金額の確認もそれほど大変ではありません。
ご遺族にご自宅に帰ってから確認してもらっても良いで
しょう。
この場合は、お香典袋だけまとめておいて、お香典袋を開け
ずに、そのままお渡ししましょう。
供花の集金を手伝う
喪主やそのご遺族が、葬儀社から領収書を預かり、親族の供花
の集金をする場合があります。
そういった場合は、私が代わりにやります、なんて言ってあげ
ると喪主やその遺族は、大変助かります。
(Visited 2 times, 1 visits today)
Sponsord Link