Sponsord Link
町屋斎場の家族葬の料金は高いのか?
一発で回答すると、
答え:平均価格くらいです。
町屋斎場で家族葬を行った場合の料金を見てみると、
①町屋斎場の使用料金
②町屋斎場の火葬料金+骨壺料金
③葬儀料金
④お香典返しや飲食料金
⑤宗教者への謝礼
①から④を合計した金額が家族葬の料金です。
①使用料金は243,540円
②火葬料金は59,000円 骨壺料金は13,716円
③依頼した葬儀社の葬儀料金
④人数によって異なる
⑤菩提寺でも紹介でも、お寺ごとに様々
なぜ町屋斎場の家族葬の料金が平均価格なのか・・・
それは①の使用料が平均価格だからです。
①の使用料がより安い葬儀場もありますが、アクセスが
悪かったり、駐車場がなかったり、駐車場があっても有料
であったり、階段しかなかったり・・・
安いなりだと思っていただければと思います。
しかも、町屋斎場ではない外部の葬儀場の場合、いろいろと
追加料金がかかります。
町屋斎場は火葬場が同じ建物内にあるので、必要ないのですが
外の葬儀場の場合、火葬時の移送で霊柩車やマイクロバスを
準備しなければなりません。
町屋斎場では受付スペースや看板は備え付けられていますが、
外部の場合はテントを設営しなければならなかったり、有料
で看板を設置しなければならない事が多いのです。
ですので町屋斎場の料金は平均的と言えます。
③葬儀料金は、葬儀会社しだいです。
④お香典返しや飲食料金は、人数しだいです。
⑤宗教者への謝礼は、お寺さんしだいです。
③、④、⑤はみなさん、それぞれなのです。
(Visited 4 times, 1 visits today)
Sponsord Link