Sponsord Link
お布施の書き方って?
人生に一度か二度しかない事、いざという時、わかりませんよね。
お布施の書き方を一発で回答します。
お布施の表書き① ○○家
封筒の上側にはお布施、または御布施を書きます。
市販の袋には、お布施とすでに書いてあるものが主流です。
お布施の下に○○家と、葬家の名前を記載してください。
お布施と○○家の間は、スペースを設けましょう。
お布施の表書き② ○○○○
上記項目でも書きましたが、封筒の上側にはお布施、または
御布施を書きます。
市販の袋には、お布施とすでに書いてあるものが主流です。
お布施の下に○○○○と、喪主のフルネームを書きます
お布施とフルネームの間は、スペースを設けましょう。
お布施のウラ書き
お布施の裏面には、住所と金額を記載しましょう。
袋の下の方に横書きで、
金額と住所を横書き2段で記載してください。
金額の書き方
数字は以下のような旧漢字で書いても、
通常の漢字で書いても問題ありません。
壱(一)
弐(二)
参(三)
四
伍(五)
六
七
八
九
拾
百(佰)
阡(千)
萬(万)
圓(円)
金額を書く時は頭に「金」を書きます。
例:
5千円 = 金伍阡圓(金五千円)
10万円 = 金壱拾萬圓(金十万円)
20万円 = 弐拾萬圓(金二十万円)
100万円 = 金壱百萬圓(金百万円)
となります。
中袋がある場合
中袋の表には、金額を上記の項目のように書きます。
中袋の裏には、住所と名前を縦書き二行で書きましょう。
(Visited 36 times, 1 visits today)
Sponsord Link