Sponsord Link
葬儀費用の内訳を誰でもわかりやすく簡単説明します。
町屋斎場の家族葬を例にまとめてみました。
葬儀や家族葬の費用の簡単内訳
①葬儀社に払う葬儀費用
②葬儀場の料金
③火葬料金 + 控室料金 + 骨壺料金
④返礼品料金 + 食事料金
⑤お布施
①葬儀社に払う葬儀費用
葬儀社に支払う料金です。
たとえば、お棺、祭壇、導師用具、受付備品、焼香備品、車両費、ドライアイス料金、ご遺体安置料金、人件費などなど。
葬儀社によって同じようなサービスでも料金は全然ちがいます。
②葬儀社に払う葬儀費用
葬儀場の料金です。
たとえば町屋斎場であれば、243,540円です。
③火葬料金 + 控室料金 + 骨壺料金
町屋斎場の料金です。
火葬料金:59,000円(最上等)
控室料金:23,220円(星の間:48人)
骨壺料金:13,716円(男性) 12,204円(女性)
④返礼品料金 + 食事料金
返礼品の料金と食事の料金です。
この料金は人数とそれぞれの単価によります。
また食事代金には飲み物の料金が当然ですが別でかかります。
たとえば100人の参列者だったとしましょう。
⑤お布施
お寺さんに支払う料金です。
戒名代 + お通夜と告別式のお経料
となります。
あとはお車代も準備しますよ。
(Visited 7 times, 1 visits today)
Sponsord Link